キッズイベント
- Hiromi Smile Tennis様
おじいちゃんが作ってくれたボール拾いを進化させたのがネオトレです。新しいボール拾いの器具として、テニスの練習のそばに置いてもらえます。若い世代もお年寄りも楽しめる生涯スポーツテニスを楽しむ方全員にお使いいただきたい商品です。
NEOTOREの名前の由来は、テニスの練習に使って頂きたい、新しい器具という意味を込めています。たくさんのボールを打ち込む練習の時に、ひとつひとつ手で拾うのではなく、楽に拾える器具があったら便利ですよね。これまでの固定概念を覆す、新しいボール拾いの形をぜひお試しください。
非接触:球に触れずにボール拾いが出来ると共に、高い視線維持によるすれ違い接触や密集を回避できます。簡単消毒:メッキ後粉体塗装仕上げにより、グリップの消毒も簡単です。負担軽減:屈み運動が減少し、ボール拾いの負担を軽減することが出来ます。
Product Features
拾ったらそのままボール入れとしても使えます。
ワイヤーで組まれた形状なので、軽量で持ち運びしやすい設計です。
2個をスタッキングできるので場所を取りません。
Case Study
User's voice
Hiromi Smile Tennis 代表 岡崎 宏美 様
ボールのストック置きとして、かごの中のボールを打ち切ったらボール拾いとして使っています。常にコートの横にはネオトレがある状態ですね。
安田女子大学テニス部顧問 友末 亮三様
ボール拾いが早く楽に行える。同時に複数個拾うこともできて疲れにくいですね。サーブやレシーブなどの反復練習をする際、練習にも集中して行えます。
安田女子大学テニス部
夏の屋外でもボールを早く集めれます。1つ1つかがまずに拾えて、疲れにくいです。サイズも程よく使い心地が良いのも嬉しい!
Manufacturing premise
創業から約100年、広島は福山を拠点に、日本体操協会公認工場として国内外の体育施設で使われている公式競技の体育器具を作られている小川長春館。日本体操協会検定品登録会社の認定を受けておられる技術力で、安全性の高い製品を作られています。
競技用製品の製造は、常にミリ単位の正確さを求められる世界。そういった高い技術力でバスケットゴールのリングを製造されている技術を応用して、共に開発した商品をカタチにしていただいています。
実際の製造は、熟練の職人が一つ一つ手作業で行っています。ネオトレは、その重量を軽減するためになるべく細いスチールのワイヤーを使用しているので、成形・溶接していく作業が通常の太さのワイヤーに比べて難しい作業。
少しでもつなぎ目にひずみが出るとサイズが合わなくなるところを、長年培われた職人の技術力できちんと成形された商品が作り出されています。
小川 隆 様
株式会社小川長春館 代表取締役社長
長く体育関連製品の製造に携わっていますが、ネオトレはこれまで見たことがなかった製品だったので、ニーズがありそうだなと感じました。
Be
formのみなさんや、開発に携わっているプロテニスプレーヤの意見を取り入れながら、弊社は技術的な面から色々と提案をさせていただき、軽量化やスタッキングのアイディアを形にして、ネオトレが完成しました。今後一般市場において、幅広く全国で使われる製品に育っていく事を願っています。
全高 | 666mm |
---|---|
容器の高さ | 205mm |
容器直径 | 265mm |
完成重量 | 1200g |
スチール製 | メッキ後粉体塗装仕上げ |
---|
簡単に、素早く拾える
ボールの上から優しく押さえるだけでスポンとかごの中にボールが入ります。